🐻
「今置かれている環境が、自分の理想とは違う。そんなとき、明るい未来のことを考えても、”自分には無理かも”。そう思い諦めてしまうのは、とてももったいないことです。その現実と向き合い、”これは自分の問題集だから絶対に乗り越えてやる”。この発奮がとても大切です。」
🐥
「未来に向かって、将来に向かって、自分には何ができるのかを考えるのが大事だって、むぎちゃん🐔が言ってました。」
🐻
「そうです。むしろ、”自分には無理かも”という壁に当たったときは、大きく成長できるビッグチャンスです。今まで、自分にはなかったものを学ぶ必要が出てきます。自分なりにでも真剣に向き合っているからこそ、”自分には無理”という気持ちも生まれます。頑張っていると悩みも増えます。真剣に向き合っていなければ、”どうでもいいや”と無関心になって悩まずに逃げていきます。」
🐥
「なんでそういう壁に当たっているのかを考えるのも大事そうですね。」
🐻
「良い種まきをしていたかどうか、自分がしたいたいことではなく、他の人がしてほしいことになっているのかどうか、毎日の自己点検が大事です。失敗したら、種まきが悪かったのか、育て方が悪かったのかを考え、どうすれば良い果実に変えることができるのかを考えます。」
🐥
「失敗って悪いことですか?」
🐻
「一時的に見ると、失敗は悪いことのように見えます。成功したか、失敗したかという結果も大事ですが、失敗の実験を繰り返し、獲得できた知恵にとても価値があります。失敗をしないようにと臆病になり過ぎず、ときにはリスクを背負いチャレンジしていくことが大事です。失敗に直面したときに、そこに希望を持つのか、絶望を感じるかで、後の行動はだいぶ変わってきます。また、いつも追い風が吹いているわけではないので、向かい風が吹いているときにどうするかです。向かい風が吹いているときは、何かしら意味があります。」
🐥
「向かい風のときは、どうしたら良いですか?」
🐻
「即時性が求められなければ、待ってみることも大事です。焦って無理に突き進もうとすると、悪いインスピレーションが、良いインスピレーションだとの勘違いも生まれやすいです。ある経営者の方のお話ですと、インスピレーションはパズルのように降りてきて、降りてきたものにすぐ食いつくのはではなく、悪いインスピレーションなのかどうかを判断するために、全体像が見えるまではじっと我慢するべきだそうです。我慢しているときに、教学をしたりなど、自分を高める必要があります。道が開かれるときは、”これだ”と自然と門が開け、協力者が現れたりなど、”この先に行きたまえ”という後押しがあるようです。協力者が現れない場合、知識を増やすなどして、今は待つときです。」
🐥
「進むべきなのか、今はじっと待つべきなのか、そこの見極めが大事ですね。」
🐻
「困難に直面しているときでも、前向きに明るく元気に頑張り続けることで、悪いインスピレーションは防げますので、毎日を大切にしてください。」
🐥
「今日もむぎちゃん🐔と頑張ります。」
🐻
「今置かれている環境で、自分が他の人のためにできることは何かを全力で考えることが大事です。普段の心掛けと努力で、良いインスピレーションをいっぱい頂きましょう。」
🐥
「はい。今日もありがとうございました。そういえば、みみちゃん🐰仕事なんて成功するパターンさえ覚えておけば簡単簡単って言ってました。」
🐻
「それはないですね。みみちゃんは、反面教師でネタになることがたくさんありますね。」
🐥
「でも、成功するパターンってありそうな気はしますが。」
🐻
「成功するために必要なマインドや努力の必要性などは変わらないと思いますが、この激動の時代、これをやれば誰もが成功するパターンはないと思います。コロナだったり、AIだったり、働き方だったり、私たちが社会に求めるものが常に変化し続けていますので、その変化に合わせていかなければなりません。相手の立場に立ち、自分はこう思うではなく、相手が何を求めているのかを感じ取ることがとても大事です。あるパターンを絶対視せずに、参考にできる部分を自分に取り入れていくスタイルが良いかと思います。」
コメント