令和7年度 杉戸町一般会計予算に賛成討論

活動報告

皆さま、いつも大変お世話になっております😊

日々のご支援を誠にありがとうございます。

本日3/24をもちまして、令和7年度3月議会が閉会となりました🕊

本日の本会議で、「令和7年度 杉戸町一般会計予算」に対して賛成討論をさせていただきました。

議席番号4番 久松祐樹です。議長より発言の許可がございましたので、議案第23号「令和7年度 杉戸町一般会計予算」に、賛成の立場から討論させていただきます。日々、杉戸町の発展のために尽くしてくださっていることに心より感謝を申し上げます。

まず、空き家対策事業です。町民の方より、管理不全の空き家へのお悩みやお困り事を数多くお聞きしております。空き家対策に、より一層に力を入れて取り組んでいただきたいと思っております。次に、新規創業者などチャレンジしたい方々のための環境整備、ご高齢の方や障がいを持った方にも生きがいを持って社会参加できる取組、少人数支援教室を杉戸南中学校へ拡充、こちらは将来的には通常学級への統合を目指し、同じ教室内で子どもたち同士での助け合い、支え合いを学ぶことも大変重要だと思っております。さらに、議会だよりのカラーページ増など、他にも様々にご対応してくださり、有り難い限りです。

一方、改めていただきたいと思っていますのは、まず、下野久喜線です。施工後の道路の維持管理は十分に行き届くのでしょうか。町内の道路にはデコボコであったり、崩れていたりしているところが散見され、既存の道路整備は現状、追い付いていないと感じております。また、下野久喜線の道路設計に納得されていない町民の方もいらっしゃり、どのように説明責任を果たしていくのかが見えないところもあります。さらに、いつまでにどうするのかを久喜市と協議して見通しを立て、その上で杉戸町としてはどのように進めていくかのか計画を立てていただきたいと思っております。将来の見通しが立っていない状態での委託料計上は問題があります。次に、社会保障費です。必要な方に必要な分だけの社会保障を念頭に取り組んでくださっておりますが、社会保障費が膨れ上がることで、行政にしかできない仕事が十分にできなくなっていると考えております。道路、水道管や公共施設などインフラ整備にもっと予算を充てていただきたいと思っております。加えて、家族の絆、地域の絆を強める取組を推進していただきたいと思っております。近隣ですと、埼玉県加須市が「ちょこっとおたすけ絆サポート事業」等、地域の絆を深める取組を実施しており、このような取組を参考に、当町でも家族・地域の支え合いをより一層に推進して、すべての方々がどんな小さなことでも他の人のお役に立っていけるような杉戸町が理想です。次に、公共施設改修基金です。可能な限り積み立ていくということでしたが、公共施設の老朽化を考慮して、いつまでにどのくらいを積み立てるのか目安を設けたほうが良いと思っております。計画的な積み立てを要望させていただきます。

そして、アグリパークゆめすぎと維持管理事業です。新規就農者や新規創業者をサポートするためのテナントスペースや杉戸町産の食材を生かした商品の検討などして下さってことに厚く御礼申し上げます。ただ、直売所拡張に関しては改めて検討する必要があると思っております。なぜ直売所拡張が必要なのか、直売所拡張の前に既存の直売所の魅力アップを図り、既存の直売所を再生させることが先決ではないか、拡張部分の場所やデザインは杉戸町の顔となる場所にふさわしいか、ライフサイクルコストも考慮した今後の事業計画とそれに対して当町はどのようにアグリパークをサポートしていくのか等を慎重に検討することを要望させていただきます。私といたしましては、まずは既存の直売所を活かし切った上での拡張が妥当だと思っております。拡張に至るまでのステップをしっかりと踏んでいただきたいと思っております。

また、今回のアグリパークゆめすぎとに限ったことではございませんが、町民との合意形成が十分に図られていないまま進められ、「このように設計しましたので、もう変更はできません」という進め方は改善が必要だと思っております。「町民からの意見収集を行い、頂いたご意見をまとめた上で委託して、収集したご意見の検討結果を報告していただく」か、「事前に委託先からある程度の設計をしていただき、その設計案に対して意見収集を行い、頂いたご意見をまとめ、委託先にお伝えして、最終的な設計をしていただき、ご意見の検討結果を報告していただく」等、町民参加や合意形成を大切にしたまちづくりが必要だと思っております。頂くご意見のなかには、実現できるものできないものと様々なものがあると思いますが、できなかったものに関しては「なぜ実現できなかったのか」を町民にしっかりとお伝えすることで、町民のご理解をより得られた上で、事業を円滑に進めていけるのではないかと考えております。

最後に、アグリパークゆめすぎとが杉戸町の地域活性化の拠点になっていってほしいと要望させていただきます。お客様からも従業員の方々からも愛されるアグリパークゆめすぎとになっていくための改革に力を入れていただきたいと強く要望させていただきます。繰り返しとなりますが、直売所拡張に関しましては、一度立ち止まり、十分に検討していただきたいと思っております。まずは、既存の直売所をフル活用して魅力アップを図ることに力を入れていただきたいと強く強く要望させていただき、賛成討論といたします。

📝議案第23号 令和7年度 杉戸町一般会計予算 討論原稿

コメント